スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2012年05月21日

個人支給被服

今回は個人支給被服の営舎内での整頓要領です。
残念と言うか流石に営舎ラックやロッカーは持って居ませんので、部屋にあるラックに吊るした状態で展示しています。




上画像はラック若しくはロッカーの整頓要領です。
左からレインコート、オーバーコート、サービスコート、フィールドジャケット、ウールシャツ2枚、ウールトラウザース2本、コットンシャツ2枚、コットントラウザース2本、ファティーグジャケット、ファティーグトラウザースの順に列べます。
ここで示した並びは基準で、部隊によりオフシーズンの物はフットロッカーに仕舞う様に規定している所もありました。





ここで紹介した被服はフットロッカーに有るものを含めて個人支給の被服になりますが、これ以外にファティーグハットがフットロッカーに格納され、ベット下にサービスシューズ2足、営内スリッパ、シャワーサンダル、駐屯している地域によりオーバーシューが支給されていました。
また41年以前はギャリソンキャップの他サービスキャップ、キャンペーンハット、ギャリソンベルトが支給されておりキャップ、ハットはハンガーラックの上又ははロッカー内上段に、ギャリソンベルトはロッカー扉裏又はハンガーラックの左に掛け格納するよう規定がありました。


〈営舎用ハンガー〉



上画像は1944年製営舎用ハンガーです。
これ以前は針金ハンガーを支給、使用していた様です。




質の悪い合板を切り抜き製造されています。
強度もコート等の重量が有るものを掛けると、簡単に割れそうな物です。
使うのも恐ろしいのでコレクションとなっています。


以上ここまで簡単に個人支給品等を一通り紹介してきましたが、他にも体育館訓練着(スエット上下、シャツ、シューズ)や部隊装備被服、部隊装備等がありますが、次回からの細部物品紹介で合わせて展示していきます。   
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by Msg.Nakanishi at 17:42Comments(0)フットロッカー

2012年05月16日

フットロッカーディスプレイ Vlo.2

今回は引き続きフットロッカーの紹介です。




上の画像は中仕切りの下の整頓要領になります。

左下からウールアンダーシャツ4枚、ウールドラウアー4枚、タオル、サマーアンダーシャツ4枚、サマードラウアー4枚。
ウールアンダーシャツ、ウールドラウアーは1着づつ白い物が有りますが、1942年まで全ての下着や靴下、タオル等は白で生産され、それ以降も在庫が有る限り使用されていますので、この様に混在も存在します。
※在庫とは部隊保有の在庫であり、被服廠の在庫ではありません。
左上にはウールスカーフ、ウールグラブ、ギャリソンキャップ、ウールニットキャップ。
右上はウールセーターが収納されています。

整頓要領は基本的には画像の通りですが、例に漏れず収納物等は部隊で統制される物もあります。
整頓要領が部隊毎に変わるのは、支給される物や種類が変化するためです。
何故変化するかと言うと、日用品等の消耗品は各駐屯地近傍の業者から仕入れたり、職種によって装備が変化するためです。
また統制が部隊毎に変わるのは、営舎内備品の違いや建物の構造の違いにより変わります。


営舎備品であるフットロッカーは兵隊の唯一私物が入れる事が出来るスペースの様に思われそうですが、実は営舎備品にはユニフォームロッカーも兵士一人に与えられています。
しかしそれは平時の話しであり、有事の増員ではフットロッカーのみになります。
有事、平時の営舎内は映画でも見ることが出来るので参考にどうぞ。
(平時「地上より永遠に」、有事「ソルジャーストーリー」「ブルースが聞こえる」)

〈1968年製フットロッカー〉






上の画像は自分が何時も代用品として使用している68年製フットロッカーです。
このタイプは1944年から生産がされたタイプです。
本体は木製で中に仕切りがあり、2段構造になっています。

因みにフットロッカー自体は年代に拘らなければ国内でも比較的手に入りますが、中仕切りが欠品している物が多いのが泣かされます。


〈1942年製フットロッカー〉









上の画像は戦中生産のフットロッカーになります。
戦前の物より使用している木材が安いバルサ材になっています。
画像3枚目は横の取手ですが、金属ハンドルは残念ながら後付けです。


〈WW2将校用フットロッカー〉






将校用フットロッカーは前に説明したように私物購入品になります。
画像の所有物は残念ながら中仕切りが欠品しています。
また金属部品が錆びており、鉄である事から1943年から1944年生産と思われます。
それ以前であれば金属部品は真鍮を使っております。
本体の材質はファイバー製(圧縮された紙に樹脂をコートした物)で兵隊用の物よりサイズが大きくなっています。
内装は兵隊用の物はODに塗装されただけの木製ですが、将校用の物は木枠に内張(壁紙の様な)がなされており見た目が良いです。
この内装の内張は中仕切りにもなされていました。また将校用の中仕切りは3つのスパンに仕切りがなされていました。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by Msg.Nakanishi at 21:32Comments(0)フットロッカー

2012年05月14日

フットロッカーディスプレイ

先週はGWの代休をもらえ画像を撮る機会があったので、続けての紹介です。
例によって勘違いや間違いも有りますので、お気づきな点が有ればご指摘願います。
質問や疑問もお寄せ下さい。




画像は営舎内で使用されるフットロッカーの中身上段を再現した物です。

使用しているフットロッカーは残念ながら69年製の物ですが、1944年からの物と
大きな変更は有りません。

このフットロッカーは隊舎備品であり、兵士が戦場へ持って行くことは有りません。
一方将校は個人物品ですので中隊で輸送されます。また転属するときも持って異動
することになります。

フットロッカーの配置はベッドの足元、通路側に置かれる事が基本のようですが
各駐屯地、部隊により規定は若干変わりました。

フットロッカー内の配置は点検を受ける前提の整頓された状況です。
これも規定がありますが、やはり部隊によって統制されるので物や配置は
色々有るようです。

左側にはハックタオルの上に洗面道具等を並べ、右側には靴下、各種教範、靴手入れ具
ネクタイ、ハンカチ、裁縫道具等が並べられています。

ハックタオルは2枚、靴下はクッション付きの物が5足、サービスドレス用が5足、ハンカチ
4枚が支給されていました。

次回はフットロッカーの下段と1942年製フットロッカー、将校用フットロッカーを
紹介します。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by Msg.Nakanishi at 12:01Comments(0)フットロッカー